【SOI】プレリリースイベントに、参加、しよう!(直球)
画像は公式サイトより引用
イニストラードを覆う影のプレリリースイベントが
2016年4月2日から4月3日にかけて開催されます!
今回プレリってなんだよ(哲学)という方のために
プレリリースイベントについて簡単な説明
プレリリースイベントとは?
プレリリース・トーナメントでのフォーマットは、専用のプレリリース・パックを用いたシールド・双頭巨人戦シールドが採用される。その他、エントリーセットを使ったオープンデュエルも開催する。プレリリースに限り、他の人にデッキ構築のアドバイスを求めることができるので、初心者はそれを受けよう。
新しいカードをお披露目する「お祭り」なので、エキスパンションごとにその世界観を実体験するサブイベントが行われる。
MTGwiki より引用
発売の一週間前のちょっと早い時期に
早くカードに触れたい! というせっかちなプレイヤーのためのイベント
開催店舗によってイベントが異なる場合もありますが
最新エキスパンションを使ったシールド戦がメインとなります。
最寄の開催店舗を検索しよう!
プレリリース - イベント種別 - イベント | マジック:ザ・ギャザリング
まず上の公式サイトをクリック
少し下へスクロールすると
プレリリース開催店舗を探す というパネルがあるので
そこをクリック
英語ページに移動しますが
Enter City~ という箇所にお住まいの市町村の名前を入力して
GO(IS GOD)をクリック
入力した地域に最も近い
プレリリース開催予定の店舗が表示されます。
手ぶらでも参加は可能ですが
スリーブやデッキケースなどを持ち込めるのであれば
自身で用意しておくのがベターです
デュエルする際どういったものを持ち込めばいいのか
よくわからない……という方は
こちらの記事も参考に、どうぞ
シールド戦って?
シールド/Sealed Deckとは、未開封のブースターパックをその場で開け、40枚以上のデッキを構築する対戦形式。リミテッドに分類され、認定大会でも多く行われている。
MTG wikiより引用
つまり開けたパックでMTG、しよう! ということ
まったく新しいエキスパンションのパックで行うため
どう組めばいいのかわかんねえな……という方も多いと思うので
シールドの定石とよく言われる大まかな指針についてもいくつか
1、強いカードを使う
この場合のつよいとは
構築で強い、はもちろん
リミテッドという環境下でつよいというのも指します
具体的に言えば飛行などの回避能力持ちのクリーチャー
構築ではあまり見向きされないファッティも
ゲームをきっちり決めるエンドカードになります
2、除去カードは大事
SOIで言うと銀の一撃など
構築ではまず使われないような重めの除去も
相手のデカイクリーチャーを仕留める
重要なカードになります。
原則クリーチャーを並べて殴りあう、という
ゲーム展開になるのでこういった除去を見かけたら
可能な限りデッキに入れていきましょう
3、デッキは出来る限り2色で
多色のサポートが豊富だった
タルキールやラヴニカなどは例外ですが
色事故を防ぐためにも2色で組むのが原則
緑の土地サーチなどが豊富に取れた場合は
3色目のパワーカードや除去カードをタッチする……
ということも出来ます……が
自身のカードプールとしっかり相談しましょう。
まとめ
新しいカードをプレイヤーが集まって楽しもう!
という趣旨のプレリリースイベント
これを機に参入、復帰したいという方は
是非とも今回のイベントに飛び込んでみましょう!
イニストラードを覆う影、プレリリースイベント
2016年4月2日から4月3日にかけて開催
シールド戦のデッキ構築がさっぱりという方はコチラ
公式サイト
『イニストラードを覆う影』 プレリリース入門 | マジック:ザ・ギャザリング

マジック:ザ・ギャザリング イニストラードを覆う影 ブースターパック(日本語版) 36パック入りBOX
- 出版社/メーカー: Wizards of the Coast
- メディア:
- この商品を含むブログを見る